197件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

安曇野市議会 2022-12-13 12月13日-04号

GIGAスクール構想によりまして教育へのICT機器が進む中で、児童生徒情報を得たり情報を発信することなど、私の子供時代では想像もつかなかったクリエーティブな活動を実践するということは、すばらしいことだと考えます。一方で、心身の健康への影響やSNS上のトラブルなど、憂慮すべき課題も明らかになってきていることも事実でございます。 

塩尻市議会 2022-12-12 12月12日-04号

また、市振興公社KADOに委託しておりますICT支援員は、本市ICT活用教育推進には欠かせない存在となっておりますので、ICT機器授業における有効な活用につながるよう、教育委員会が全教職員活用状況を把握した上で、学校に対してICT支援員の効果的な派遣を行い、機器操作活用方法教材作りなど教職員への支援をさらに充実させてまいります。 

大町市議会 2022-12-07 12月07日-02号

小・中学校とも新型コロナ感染症影響による学級閉鎖等を実施した場合には、プリントによる学習課題の配付や、ただいまお答えしたようにICT機器活用したオンライン授業などに努めてきた結果、現在のところ履修課程等に大幅な遅れは生じておりませんが、理解が不十分な分野や、学習課題についてはさらに丁寧に指導するよう学校に要請をしております。 

下諏訪町議会 2022-12-06 令和 4年12月定例会−12月06日-03号

議員提案参観者、いわゆる保護者参観機会も含め、操作支援を求めてはということでありますが、その方法学校に投げかけた経過がございまして、ここで改めて学校に意見を求めたところ、まず中学校のほうでは、生徒は今や保護者よりもICT機器操作にたけてきており、支援必要感がなくなっているとのことでございました。

小諸市議会 2022-12-06 12月06日-03号

最後に、具体的な方策の一例として、ICT機器活用が挙げられます。Chromebookへ学習支援ソフト導入し、授業や日々の宿題に、また今までの復習で活用するなど基礎学力向上を図ることも可能となります。 今後も児童生徒の探求的な学習形態、そして関心・意欲を高めながら、学力向上を目指したいと考えております。 本席からの答弁、以上といたします。

大町市議会 2022-09-08 09月08日-04号

また、ICT機器等についても、まさに子どもたちが自主的に調査をしたり、教え合うツールとして活用させていただいております。 以上でございます。 ○議長(二條孝夫君) 再質問はありませんか。神社正幸議員。 ◆6番(神社正幸君) それに続いてですけれども、教室のレイアウトでも、黒板に向かって一列に座って先生の話を聞く、いわゆる従来の一斉授業は世界的にも疑問視されていますが、いかがでしょうか。

塩尻市議会 2022-08-29 08月29日-02号

しかしながら、社会の急激な変化が進む中で、議員御指摘のとおり、新型コロナウイルス感染症への対応や、全国的に増加傾向にある不登校児童生徒への支援など、教員業務負担が増していることに加え、GIGAスクール構想に伴うICT機器活用した授業改善小学校英語教科化プログラミング教育など、新しい取組への対応も求められていることなどから、教員を取り巻く現状は全国的に厳しさを増しております。 

千曲市議会 2022-06-13 06月13日-02号

2つ目の、新たな取組が求められることに加え、コロナ禍でさらに働く環境が厳しくなっているのではないか、実態はどうかについてでございますが、各学校とも対面による授業と並行して、1人1台端末によって児童生徒とつながったり、オンライン授業を配信したりするなど、多くの教員がこの機会をプラスに捉え、進んでICT機器利活用スキルを身につけ、日常の教育活動にも率先して使用している状況がございます。

飯田市議会 2022-06-06 06月06日-02号

さらに、文部科学大臣メッセージの文脈を読み込みますと、ICT機器導入はあくまで手段であり、目的は、子供たち変化を前向きに受け止め、豊かな創造性を備え、予測不可能な未来社会を自分の力で生きていく力を身につけていく、このことが本質だと捉えます。 コロナ禍ICT機器導入は当初予定を上回って一気に進み、活用策としてオンライン授業は実績を上げつつあります。

千曲市議会 2022-03-08 03月08日-03号

指導者用タブレット端末等ICT機器整備により、学校における学びDX推進するとしています。教育の充実に向けて県の予算を確保し、迅速な対応導入できないか、伺います。 2つとして、ヤングケアラーとは、本来、大人が担うべき家事や家族の介護、身の回りの世話を行っている18歳未満の子供のことですが、疲れて学校に行けない。宿題ができない。学校に行きにくい。居眠りで教師に怒られる。

下諏訪町議会 2022-03-07 令和 4年 3月定例会−03月07日-03号

子どもを取り巻く環境についてですが、学校家庭で使うタブレットICT機器が一人一人に渡され、学校家庭でどう進められていくのか改めてお聞きしたいと思います。  新型コロナウイルス感染症感染の広がりにより小中学校臨時休校等、実際にリモート学習が行われたのか、またその状況をお聞きできればと思います。 ○副議長 教育長。 ◎教育長 お答えいたします。

塩尻市議会 2022-03-07 03月07日-02号

以前にも確認しましたが、ICT機器、情報通信技術を使うスキルの問題ではなく、児童生徒にとって発達段階に応じて獲得していくべき3R's、読み・書き・算と言われる能力、さらに記憶力想像力多様性理解などが子どもの中に定着していくのだろうかという疑問をいまだに持っています。学力テストによって、こうした傾向が判明してからでは遅いと考えます。

安曇野市議会 2022-03-03 03月03日-04号

ICT機器を積極的に活用した授業づくりについては、学校導入されたICT機器が有効かつ効果的に活用されるために、校内の推進体制整備教職員研究機会確保等が必須と考えておりました。 このことから、市教委ICT支援員市内小中学校を定期的に回り、授業に参加しながらのICT活用支援や、学校におけるICT活用事例共有化などの取組を進めてまいりました。

大町市議会 2022-02-22 02月22日-01号

学級閉鎖等により登校できない児童生徒に対しましては、ICT機器によるオンラインでの授業家庭でできる学習課題を提供するなどして、学びの継続を図っております。 学校におきましては、これまでも国のガイドラインを踏まえ、市が作成した学校運営ガイドラインに基づき、感染警戒レベルなどに応じて行事や部活動について慎重に判断してまいりました。 

塩尻市議会 2021-12-06 12月06日-02号

本市では、今年度からタブレット端末等ICT機器活用した教育が本格的に始まり、グループ学習や動画の作成など、授業における活用臨時休校等を想定したオンライン授業などが実施され、効果的で実践的な活用を進めているところであります。 具体的な取組事例としましては、試験的に行った例となりますが、夏休み期間中のタブレット端末持ち帰りにおける日記や調べ学習オンライン学級会の実施などの活用例がございます。

飯田市議会 2021-09-14 09月14日-02号

デジタル化において、この9月にできましたデジタル庁より児童生徒教員保護者に対して7月に行ったGIGAスクール構想スクールに伴うICT機器活用についてのアンケート調査が公表されています。その中に、学校ネットワーク回線の強化や教員ICT環境整備、効果的な活用事例の発信や情報端末持ち帰り推進などが調査から見えた課題として上がっています。 午前中に山崎議員質問にもありました。